クリニック紹介|小森小児科クリニック|京都市伏見区の小児科

〒612-8002
京都府京都市伏見区桃山町山ノ下32
MOMOテラス1F※レストランエリア:ピザハット店のすぐ近く
TEL.075-606-7890
ヘッダー画像

クリニック紹介

クリニック紹介|小森小児科クリニック|京都市伏見区の小児科

医院概要

  • 医院名
    小森小児科クリニック
  • 住所
    〒612-8002 京都府京都市伏見区桃山町山ノ下32
    MOMOテラス1F※レストランエリア:ピザハット店のすぐ近く
  • お問い合わせ

    TEL.075-606-7890

  • 診療科目
    小児科
  • 診療時間
    診療時間
    09:00-12:00
    14:00-16:00
    16:00-18:30

    休診日:日曜日・祝日

    受付終了時間:午前は11:30まで、夕診は18:00まで
    …ワクチン(Web予約)・育児相談/健診(電話での完全予約制)
    ※第2,4週土曜日も9:00-10:00でワクチン(Web予約)
    ※木曜日午後/第2,4週土曜日午前:2診体制

院内紹介

外観

外観

左側二番目の自動ドアが入り口です

入口

入口

親子仲良く過ごすこびとをそっとこのクリニックが明るい未来へサポートするイメージの風除室

感染者専用入口

感染者専用入口

水痘など空気感染のお子さまが出入りできる入り口を設けております

受付

受付

子ども達の目線で色々な怖がらない仕掛けがあります。ぜひお子さまと一緒に楽しんでください

非発熱者待合室

非発熱者待合室

アレルギーやアトピー、喘息、夜尿症など発熱患者様とは別の空間でお待ちいただけます

発熱者待合室

発熱者待合室

「こびとが住まう黒板」がお子さまのクリニックへの不安から解放してくれます

診察室1

診察室1

メインの診察室です

診察室2

診察室2

お子さまの状態に合わせて、医師が診察室1-2-3を移動して対応します

診察室3

診察室3

一番広い診察室になりますが、ODテストや心電図などを実施したり、多くのご兄弟が来られた際に利用しています

隔離室1

隔離室1

隔離室2

隔離室2

隔離室3

隔離室3

処置室

処置室

迅速検査室

迅速検査室

キッズスペース

キッズスペース

お手洗い

お手洗い

おむつ交換台

おむつ交換台

手洗い場

手洗い場

ベビーベッド

ベビーベッド

自動釣銭機

自動釣銭機

設備紹介

超音波診断装置

超音波診断装置

血液検査装置

血液検査装置

インフルエンザ検査機器 nodoca

インフルエンザ検査機器 nodoca

スポットビジョンスクリーナー

スポットビジョンスクリーナー

血圧計

血圧計

血圧計

血圧計

身長計

身長計

ベビースケール

ベビースケール

医療用空気洗浄装置 エアロシステム35M

医療用空気洗浄装置 エアロシステム35M

空気清浄機

空気清浄機

保険医療機関における掲示
(施設基準等)

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。

医療情報取得加算

当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。
質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。

医療DX推進体制整備加算

当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。

明細書発行体制等加算

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
また、自己負担のある患者様には、「診療報酬明細書」「領収書」を交付しております。
明細書の発行を希望されない方は、会計の際に、その旨お申し出ください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。

  • 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした『一般名処方』(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。
  • 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります

ベースアップ評価料

当院では、20246月施行の診療報酬改定により、「ベースアップ評価料」を算定し、その一部を患者様にご負担頂いております。本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としております。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

※ベースアップ評価料について(厚生労働省ホームページ参照)

https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001303600.pdf

機能強化加算

当院では「かかりつけ医」機能を有する医療機関として「機能強化加算」を算定させていただきます。この制度は、病気の診療だけでなく発達相談や健康管理などを通して医療機関が子育てをサポートするために「お子様もかかりつけ医を持ちましょう」という国の制度です。当院では、当院を継続して受診され、同意された患者さんにのみ、小児科の「かかりつけ医」として、診療を行っております。

対象となるお子さま:ワクチン等を含めて当院を4回以上受診したことのある、現在6歳未満(未就学児)のお子さんが対象です

登録方法:対象のお子様が当院を受診される際には、医療事務のほうからご案内させていただき、ご希望の場合は同意書への記入をお願いいたします。

「かかりつけ医」として

1.急性疾患を発症した際の診療や、慢性疾患の管理等についての指導を行います

2.健康診断の結果を把握して、発達段階にもとづいた健康相談に応じます

3.発達についての相談、育児に関する相談に対応いたします

4.予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また有効性・安全性に関する情報提供を行います

5.オンライン資格確認などを活用して受診されている医療機関を把握および連携し、必要に応じて専門の医療機関へ紹介をいたします

6.「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による緊急の相談等に対して対応しています。18時から22時まで電話で常勤スタッフが対応いただきます。

TOP