-
- 2025.08.27
- お知らせ
秋季のインフルエンザワクチン接種について
皆さん、こんにちは。秋季のインフルエンザワクチンについてのお知らせです。
今年は10/1~2026/1/23までインフルエンザワクチン接種を予定しています。早速9月1日より予約可能となります。
☆接種日は、平日は月曜日を除く火曜日から土曜日で接種が可能とし、土曜日は午後1時間だけのワクチンのみの接種時間を作りました。
平日午前中 10時~12時台(月曜日除く) 10名程度
火・木・金 午後2時~3時(非感染時間帯) 若干名
平日夕診 17時~19時(火・木・金) 30名程度
土曜日 午後1~2時(非感染時間帯) 30名程度
※月曜日終日、土曜日午前は原則インフルエンザワクチン接種を行いません。
※火・木・金の夕診の接種は2診体制ですので待ち時間は少な目です。
※10-11月の土曜日は毎週、12-1月の土曜日は偶数週(2.4週目)で行います。
※土曜日午後はお薬の処方(定期薬処方)は行いませんので、希望の方は平日にご予約ください。
☆予約方法
1)注射ワクチンは、ネット(ウェブ)でご予約ください。
2)鼻噴霧ワクチン(フルミスト)は電話でご予約ください。
フルミスト(点鼻)については11月までは申し込まれた全員にワクチンを準備できます。12月になると注文状況からお受けできない場合がありますのでお早目に!なお昨年度同様、フルミストについては一度予約されましたら原則キャンセルはできませんのでご注意ください。
☆ワクチンの値段 (昨年同様の額となります)
6か月~3歳未満 3000円
3歳以上 3500円
フルミスト(2歳~18歳まで) 8000円/1回のみ
☆事前問診票記載に協力ください。
事前にホームページで問診票をダウンロードいただくか、当日までにクリニックのほうに用紙を取りに来ていただき、当日は記載いただいた状態で来院ください。問診記載をして持参いただいた方を優先にワクチン接種いたします。
☆フルミストについて
昨年度より始まったフルミストワクチンについてですが、生ワクチンであり、1回で済みます。鼻からスプレーするだけで痛みもないため、適応年齢(2歳-19歳未満)で注射が苦手なお子さまであればお勧めです。
-
- 2025.07.28
- お知らせ
四種混合ワクチン終了について
みなさん、こんにちは。
四種混合ワクチンは7月で販売終了となります。
今後、四種混合ワクチン接種を希望の方は「三種混合+不活化ポリオ」で接種いただく形になりますが、
このワクチンもまた入手困難な場合などやむを得ない事情により五種混合ワクチンで接種する形となります。
科学的知見が明らかになっていない部分もあり、保護者様の同意があれば接種させていただきます。
必要がございましたらご連絡ください。
-
- 2025.07.27
- お知らせ
スギ舌下免疫療法を導入されたい方へ
皆さん、こんにちは。
タイトル通り、当クリニックではスギ・ダニアレルギーに対して舌下免疫療法の治療を行っています。
今年の2月~4月ごろまでスギのアレルギーでくしゃみや鼻水、目のかゆみで苦しまれた方、多くおられたのではないでしょうか?
なかなかこの数年入りづらいとされているスギ治療開始薬(シダキュア2000JAU)ですが、
近隣薬局のご尽力により、現在若干名分のお薬を処方させていただける状況です。
数に限りがあるため、もしご希望の方は早めに当クリニックに一度ご連絡いただくか受診ください。
先着順で予約を承ります。保護者の方も希望があれば予約できます。
ぜひ来年の春はスギ花粉で苦しまない生活にしていきましょう!
-
- 2025.07.27
- お知らせ
子宮頸がんワクチンを検討ください。
皆さん、こんにちは。今回は子宮頸がんワクチンについてです。コラムのほうにも少し掲載しましたが、小学校6年生~高校1年生相当の女の子は公費でHPVワクチンの接種を受けることができます。このワクチンを実施することですべての子宮頸がんを防げるわけではありませんが、守れる命は間違いなくあります。子宮頸がんは女性が生涯生きていく上で20-30歳台と早い段階で注意が必要される「がん」の一つです。
子宮頸がんの主な原因はヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスです。このウイルス感染が起きると数年で「正常」細胞が「がん」細胞に変化して子宮頸がんが発症します。このワクチンは、このウイルス感染を防ぐ効果があります。10年以上前に子宮頸がんワクチン接種後に全身の痛みや運動機能低下などを訴える症例が続き、国は一時的にこのワクチンを中止しましたがその後の調査でワクチンの因果関係は否定され、再びワクチンの接種勧奨が行われています。
保護者の皆様にとってワクチン接種することでの不安も当然あると思いますが、「あの時に接種してあげてよけばよかった!」と後悔しないためにも、しっかりと情報を集め、育児の一つとして悩んでいただければと思います。当クリニックは適正年齢ならば何歳でも子宮頸がんワクチンを対応しておりますので、一度関心がある方はクリニックへご相談ください。是非夏休みなどまとまったお休みの間で接種してあげるのも良いと思います。ぜひご検討ください。
-
- 2025.07.12
- お知らせ
お盆中は暦通りで診療いたします。
みなさま、こんにちは。
お盆中です、暦通りで診療を行います。よってお盆中、お子さまの不調などあれば来院ください。
代休として8/27(水)、8.30(土)、9/9(夕診以外)でお休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。
-
- 2025.07.01
- お知らせ
ウェブ問診の一部文言削除と無断キャンセル対応について
皆さま、こんにちは。2つご報告があります。
1つ目ですが、これまでウェブ問診内容の中に来院予定時間という項目を挙げていましたが、その項目を削除しました。
当院は原則、順番予約制で診療を行っていますが、特定の時間(例えば夕診の場合17:30-18:00)を指定され来院されるケースが多くなりました
それにより同時間帯に待合スペースが渋滞し、来院された皆様にご迷惑をおかけすることが増えてきました。
これを改善させるため、一度来院予定時間の欄を削除し、原則、順番制で来院いただく流れで進めます。
もし来院がどうしても間に合わない場合は、ご一報いただくか、再度予約の取り直しをお願いします。
ただし、順番予約の時間に間に合わず来院される際は30分以上お待ちいただくと思って来院いただければと思います。
2つ目です。患者様によっては予約をとっていただいたものの、無断キャンセルをされる方がおられます。
先月度もご予約いただいたお子様が心配で、診療時間が終わってもスタッフ全員が1時間近くお待ちすることもございました。
是非、必ずキャンセルされる場合はウェブでキャンセルするかかクリニックへ連絡をください。
残念ですが、これに対応するため、本日7月より一定回数で無断キャンセルを行った方にはウェブ予約が申し込みできないように設定します。
これからも皆様が気持ち良くクリニックをご利用いただけるように取り組んでいければと思います。
-
- 2025.07.01
- お知らせ
6月度アンケート調査終了の御礼
皆様、こんにちは。
本日より7月に入り、全国的に熱中症を注意しなくてはいけない時期に入りました。
しっかりと水分、塩分摂取を行い、この夏を乗り越えましょう!
さて、6月の一ヶ月間、アンケート調査を実施しました。
皆様からいただいたご意見を確認し、本日以降、スムーズな診療が進めて行ければと思います。
改めて、ありがとうございました。
-
- 2025.06.24
- お知らせ
土曜日のワクチン枠について
みなさま、こんにちは。
6月中に来院いただいた皆様にはアンケート調査をご協力いただき、誠にありがとうございます。
その中から土曜日の午前9:00-10:00に来院される患者様が多く、待合が混み合っているとご意見いただきました。
そこで、これまで土曜日偶数週のワクチン枠を9:00~10:00としておりましたが、
9:30枠、10:00枠、10:30枠と枠を設け、来院者ができるだけ密にならないように対策をとらせていただきました。
これにより来院いただいた皆様が気持ち良く、クリニックをご利用いただけるようになればと思います。
あと1週間近く、アンケート調査を続けておりますのでご協力のほどよろしくお願い致します。
-
- 2025.06.16
- お知らせ
ワクチン予診票の記載について
皆様、こんにちは。いつも当クリニックをご利用いただきありがとうございます。
今日は、予防接種を予約されている保護者様へのお願いです。
クリニックに来院されてからワクチン予診票を記載いただくと、来院からワクチン接種までかなり時間を要します。
特に土曜日の場合、一般外来に来られている患者様の待機スペースとほぼ同様になってしまいます。
皆様が気持ち良く、ご利用いただくためにも、事前(自宅)に予診票を記載し持参いただければと思います。
また一般診察の方々も同様にウェブ問診での記載をご協力をお願いします。
今後ともお願いいたします。
-
- 2025.05.02
- お知らせ
5/8より木曜日午前も診療を行います。
みなさん、こんにちは。
以前お知らせしておりましたが、GW明けより毎週木曜日の午前も診療を行います。
診察医は木曜日午後に担当頂いている女医の徳永千恵美先生にお願いしております。
お子さまの体調で心配な方は夕方まで待たずに午前診を是非ご利用ください。
よろしくお願いいたします。
-
- 2025.04.30
- お知らせ
14-16時の診療枠造設(新しい取り組み)
皆さん、こんにちは。
現在毎週火、木、金の14-16時の時間帯を予防接種、育児相談枠としております。
予防接種についてはワクチン準備の兼ね合いもあり、3日前で締め切りとしておりますが、
ワクチン接種予約が少ない週が時々あり、そういった日を利用し新たに診療枠を設けようと考えております。
14時~16時の間で若干名ですが当日時間予約制で診療させていただきます。
この枠には主に発熱や感冒症状がない患者様で、例えば発疹、夜尿、アレルギー、喘息や定期薬処方希望などの患者様がご利用いただけます。診察を希望される方は当日に空いている時間枠を確保いただければと思います。ただし時間予約制ですので予定時間を過ぎても来院されない場合はキャンセルとさせていただきます。
早速、明日5/1より試験的に若干名の予約枠を作成しますので希望者はご利用ください。あくまでも試験的な取り組みですのでうまくいかなければ一定期間で中止する場合もありますのでご了承ください。
-
- 2025.04.22
- お知らせ
WEB問診の記載をお願いします!
みなさん、こんにちは。
いつもご受診いただいている患者様にお願いがあります。
予約をいただいても、時々ウェブでの問診記載がない患者様がおられます。
その場合、問診内容をクリニックで記載いただくこととなり、来院されても、
スムーズに診察室へ誘導ができない場合がございます。
お手数ですが、是非、ウェブでの問診記載にご協力いただればと思います。
記載されずに来院された場合、後に予約を取られている患者様でもウェブ問診を記載いただいている
方を先に診察させていただきますのでご了承ください。
-
- 2025.04.11
- お知らせ
「小児かかりつけ医」登録制度開始
みなさん、こんにちは。
6歳未満のお子様には「小児かかりつけ医」の登録制度を開始しました。
お子様の診療だけでなく、予防接種やアレルギーの事など、保護者様の子育てをサポートする制度です。
診療が終了した後も22時までの電話相談が受けられます。
乳幼児医療助成制度があるため、自己負担はかかりません。
もし当院でのかかりつけ医登録をご希望の方は、クリニックへお越しの際に受付でご相談ください。
※これまで診察や予防接種で計4回以上利用された方が対象となります。
※ご登録いただいたお子様には粗品も準備しております。
-
- 2025.04.11
- お知らせ
明日より土曜日2診体制(偶数週)開始
みなさん、こんにちは。
明日より土曜日(2週目、4週目)は2診体制で診療を行います。
予定では一般診療70人前後の予約までは対応できると思います。
同時に午前9-10時にワクチン枠を作りました。
今後、ワクチンの利用件数が多ければ徐々に接種枠も増やしていこうと思います。
ぜひ、ご利用ください。
-
- 2025.03.13
- お知らせ
土曜日にもワクチン枠を作ります(2診体制、偶数週)
みなさん、こんにちは。
偶数週(2週目、4週目)土曜日午前9時半-11時の時間帯で若干名、ワクチン枠を設けております。
平日、共働きでワクチン接種に連れてこれない方もおられると思いますので、是非ご利用ください。
ただし一般診療も同時並行で行います。感染管理上できるだけ個室でお待ちいただく予定です。
その時間帯の診療(偶数週土曜日)は木曜日に来ていただいている女医の先生(徳永医師)と2診体制となります
ので、これまで以上に待ち時間少なく診療させていただけるかと思いますので引き続きご利用ください。
-
- 2025.03.04
- お知らせ
赤ちゃんの頭のかたちについて
みなさん、こんにちは。
外来診療の中で、時々赤ちゃんの頭の形についてご相談を受けることがあります。
この半年間で数名の赤ちゃんを専門の先生に紹介し治療開始となったケースもございます。
今回、同じ伏見区の丹波橋駅近くに「まゆ脳外科クリニック」が開業されました。
院長の高橋先生はこれまでたくさんの赤ちゃんの頭の形について患者を診てこられました。
もし保護者の方で赤ちゃんの形が気になるようでしたら、専門の先生に一度お話を聴いても
良いかもしれません。ちょっとした情報提供でした。
-
- 2025.02.08
- お知らせ
夕診の予約時間を変更します
皆さん、こんにちは。タイトルのとおり、これまで夕診の予約は当日昼12時からの予約でしたが、
午前と同様、朝6時30分から午前の予約、夕診の予約を取れるようにしました。
さっそく2/10(月)から予約時間の変更を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
-
- 2025.01.10
- お知らせ
キャンセルの方はウェブか電話で連絡ください
みなさま、こんにちは。
いつもご利用いただいている保護者の皆さま、ありがとうございます。
一点お願いがございます。最近、ウェブで予約されるも順番になっても来院されず、クリニックのほうから
来院されるか確認の連絡を入れるも電話に出られないケースが散見しております。
ひょっとすると来院されるかもしれないと思い、診療時間が終わっても、スタッフも帰らず待たせてもらったケースも少なくありません。
スタッフもそれぞれ家庭を持っていることもあり、スタッフに無駄な時間を過ごさせたくはないため、
もしキャンセルすることが決定した際はwebでのキャンセルか、電話でのキャンセルをお願いできればと思います。
患者様にもルールを守っていただければありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。 院長 小森
-
- 2025.01.09
- お知らせ
木曜日や連休明け夕診の体制について
皆様、こんにちは。
昨年度9月のオープン時より音羽病院の徳永先生(女医)に診療のお手伝いをお願いしておりますが、
1/23(木)以降の毎週木曜日は常に小森院長と徳永医師の二診体制で夕方の診療を行っていく予定です。
二診体制により、一人でも多くの患者様を待ち時間を少なく診させていただけると思いますので是非ご利用ください。
また2/25(火)や7/22(火)、8/12(火)など連休明けの夕診も基本的に2診体制での診療を行っていく予定です。
さらに不定期でのスタートになると思いますが土曜日も二診体制に出来ないか模索中です。
そうすることで予防接種も可能な体制となりますので平日の来院は難しいご家庭にもお力になれるのでないかと考えます。
その際はアナウンスさせていただきますのでもうしばらくお待ちください。
-
- 2025.01.09
- お知らせ
新年のご挨拶
皆様、こんにちは。2025年1月の診療が始まり、もうすぐ一週間が経とうとしております。
12月末ほどのインフルエンザ来院状況ではないですが、学校や園での生活が再びはじまり、感染が広がることが懸念されます。
メディアでも報道されているとおり、例年にない流行状況ですので、くれぐれもお気をつけください。
当院でインフルエンザの診断がついたお子さまの傾向としてワクチン未接種が多いように思います。次回はワクチン接種を検討ください。
外出中はマスク着用を。帰宅後はうがい、手洗いの徹底をお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ